2019年8月1日 実用例 / 生物と遺伝子 / 生物基礎 / 観察・実験 おすすめ 簡易的な暗視野照明で,顕微鏡観察を行う。明視野よりコントラストがはっきりするので,透明度の高い試料でもきれいに観察ができる。 顕微鏡のコンデンサ下側の中央に紙などを貼り付け,光を遮る。 また,光源の上に硬貨を置いたり,ペットボトルの輪切りを使ったり,コンデンサの前で,中央の光を遮ると良い。 ケイソウ土の観察(暗視野) ケイソウ土の観察(明視野) ※コンデンサに直接貼り付ける場合,汚れや傷に気をつける必要がある。 おすすめ マツの樹齢 2019年8月1日 手羽先を使った観察実験 2019年7月24日 実物大消化管 2019年7月29日